ふらっとみなみ <小牧市南部コミュニティセンター・小牧南児童館>愛知県小牧市

TOP > Blog

【 1月2月のふらみな 】 NO.799

2023.2.28

ついこの間年が明けたと思ったのに、
2月も早いものでおしまい・・・
明日から3月だなんて衝撃です。


もう春なんですね〜
1月と2月のふらっとみなみのハイライト♪


1月 ふらみな神社
みなさんの願いのこもった絵馬は
こーんなにたくさんになりました。



1月5日 新春書初め
大人も子どもも、思い思いの言葉をかきました。
新年の目標や、干支など、個性豊かでしたよ。




1月6日 かるたあそび
昔ながらのかるたから、現代のユニークなものまで
いろんな種類のかるた遊びをしました。
思わず白熱してしまいました^^




1月6日 琴演奏会
みどりね会さんをゲストにお招きし、
新年らしい素敵な琴の調べをたのしみました。 
昔ながらの曲から子どもも楽しめる曲まで
琴の凛とした音色に癒されました。
体験もさせていただき、琴の響きを身体で感じることができました。




1月6日〜8日 ボッチャdeみくじ
パラリンピックでもおなじみの競技「ボッチャ」。
これをおみくじにしちゃいました♪
真ん中に止まったら大吉!
今年の運試し、みんなどうだったかな?




2月3日 節分豆まき
「鬼はーそと!」
みんなの元気な掛け声とたくさんの豆に、
赤おに、青おに、「いたいいたい!」と
にげていきました。
そのあとは福の神様からお菓子をもらいましたよ。
みなさんが健康に過ごせますように。




2月 みなみな広場
みなさんで編み物をたのしみました。





2月 作品展示 野村紀子さん「原田泰治作品集より」
原田泰治さんのあたたかなタッチと、
パッチワークの繊細な作品の数々に圧巻でした!







明日から3月、卒業シーズン。年度末。
元気にまいりましょう!

【 12月のふらみな 】 NO.798

2023.1.17

  
大変遅くなってしまいましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もふらっとみなみをよろしくお願いいたします。


大変遅くなってしまいましたが、
先月のふらっとみなみの様子を少しだけ。



5日㈪ 美と健康のための姿勢&歩き方講座
神山先生をお迎えして開講しました。
みなさん講座が終わるころには見違えるように
ピンっと良い姿勢になっていましたよ!
美しく健康でいるためにとても大切な、姿勢。
気を付けなければ、と自分に言い聞かせました。




11日㈰ いもづるリースを飾ろう
秋に職員がせっせと編んださつまいものツル。
このリースに色とりどりの布切れを貼り付けて
世界でひとつだけのリースを作りました。
カラフルでとってもかわいいリースができましたね!




17日の音楽祭&クリスマス会については、
ひとつ前のブログを見てくださいね♪



24日㈯大雪が降りました!!
慣れない雪かきに追われ大変でしたが、その一方で
こんなにかわいい雪だるまも作りましたよ^^




年末には門松作りをし、新しい年を迎える準備。

そんなこんなでふらっとみなみの師走は、
その名の通り駆けるようなスピードで終わりました。


1月も早いものであと半分。
コロナにインフルエンザに、まだまだ落ち着きませんが
体調に気を付けて元気に過ごしたいですね。

音楽祭&クリスマス会を開催しました! NO.797

2022.12.18

 
12月17日、音楽祭&クリスマス会が開催されました♪

午前は音楽祭。
二組がクリスマスソングなどを披露 〜♪

♫ ポプリ

オカリナの音色に、癒されました。
みんな大好きなジブリソングも♪


♫ Smile★Smile
 
常夏のイメージのウクレレですが、
クリスマスソングともピッタリ◎



ビンゴ大会も開催され、盛り上がりました!




★★★★★

午後は児童館のクリスマス会。
ゲストはピエロのトントさん!
トナカイの衣装を着たピエロのトントさんが
楽しいパフォーマンスを披露してくれました。
トントさん節炸裂で、大人も子どもも大爆笑!
みんなくぎ付け、あっという間の1時間でした。





そして最後はお待ちかねの・・・・・ 
サンタさんが来てくれましたよ!
「「 サンタさん、クリスマスイブにも来てね! 」」
 




 


サンタさんの服で来てくれた子もいたよ^^
にぎやかで楽しいイベントになりました。

ご来場のみなさん、ありがとうございました!




早いもので、もうすぐ年の瀬・・・
ちょっぴりさみしい気もしてしまいますが、
新年もイベントを企画していますので、お楽しみに!
※イベントスケジュールもチェックしてくださいね!

【 11月のふらみな 】 NO.796

2022.12.3

12月に入ってぐっと寒くなりました。
10月は小さなイベントが少なかったので報告お休みでした、すみません。
今回は11月のふらっとみなみのご報告です♪
報告は一部になりますのでご了承くださいね。


【 11月のふらみな 】

3日 児童館オンラインバトル
小牧、西部、南部、北里の児童館4館を
オンラインでつないで遊びました。
〇✖ゲームやじゃんけん、カップつみ対決など
大盛り上がりでした!



6日 こどモノづくりひろば ロボットハンド
低学年のお友達が多かったけれど、みんな一生懸命作ったね。
パパママのサポートもあり、完成させることができました◎



7日 みなみな広場 花王血流講座
花王さんが血流についておしえてくれました。
お風呂の効果的な入り方など、ためになりましたね。



8日 星空さんぽ 天体観測会 皆既月食
たくさんの方が屋上に集まりました。
雲もなく最高の観測日和!
赤く見える月、とても神秘的できれいでした。



27日 星空さんぽ 星空教室 冬の星座
冬の空に見える星座についてなみき先生に教わりました
アイロンビーズで星座のマスコットも作りましたよ




展示 桜の会
館内展示は桜の会さんのパッチワーク。
とても繊細に布で表現された作品に、多くの方が足を止められていました。




11月のふらみなも盛りだくさんでした★ 
12月も寒さに負けず元気に頑張りましょう!


10/30 三世代交流会〜秋祭り〜A NO.795

2022.11.3

@のつづきです

今回のイベントのテーマは「SDGs」
環境のこと、未来のことなどを少しでも
考える機会になればと思い企画しました。


【児童館〜SDGsわくわくコーナー〜】
〇ワンバウンドゲーム
〇いろいろすくい
〇さかなつり
〇わなげ
〇ふみふみろーど
大人も子どもも、楽しみながら
ちょっとだけお勉強になるコーナー。
お魚の名前もたくさんあったね。 








【2階会議室 SDGsの謎を追え!】
謎解きゲーム形式のクイズ大会。
小さいお子様から大人まで、
頭を悩ませていました♪
SDGsのこと、ちょっとわかったかな?



同室【みんなでつくろうSDGsの木】
わたしたちが今、未来の地球のために
できることってなんだろう?
葉っぱに書いて木に貼り付けていきました。



【多目的室 いすヨガ体験】
松本先生に、いすに座ってできる
簡単なヨガを教えてもらいました。
健康でいることも、SDGsになるんですよ!



ほかにも、パトカー・白バイ撮影コーナー
自家発電体験コーナーなどもあり、
とても賑わっていましたよ!

久々のイベント開催で、
マスク越しとはいえ、みなさんの笑顔や活気ある声で
ふらっとみなみがパッと明るくなりました。
やっぱりイベントは良いですね♪

まだまだ油断できない状況ではありますが、
できる限りみなさんに「わくわく」をお届けできるよう、
これからも頑張っていきます☆

ご来場いただいたみなさん、
お手伝いいただいたみなさん、
本当にありがとうございました。



☆おしらせ☆
イベントの模様は、11/19〜一週間
CCネットで放映されます!
是非ご覧ください。

     
●最新のページへ ●新しいページへ ●過去のページへ 

管理者専用画面